DIVERSITY, EQUITY AND INCLUSION (DEI)

多様性、公平性、一体性(DEI)への取り組み

ジャナス・ヘンダーソンは、様々な取り組みを通じて「より輝く未来への投資を共に行うこと」というパーパスを体現しています。DEIへの取り組みは、私たちが成功するために不可欠な要素です。多様な考え方や視点を取り入れることで、私たちの知識やアイデアを豊かなものにしています。

個々の才能を尊重する環境作りが、ジャナス・ヘンダーソンの原動力となっています。<br />DEIを受け入れるだけでなく、組織内外の連携を通じて高い成果を達成するための新しい基準を設定し、公平で希望に満ちた未来を目指しています。

多様性が成果を高める Diversity Improves Results

経営委員会、シニア・マネジメントおよび人事部門の主要メンバーを含むDEI委員会が、DEIへの取り組みを慎重に指導および評価しています。

多様性への取り組みが単なる意思表明に留まらず、成果を伴う具体的な実践となるよう、取り組みの過程を細かく確認し、必要な調整を行っています。

People meeting in front of planning board with sticky notes | Diversity, Equity and Inclusion
People smiling in meeting | Diversity, Equity and Inclusion

ジャナス・ヘンダーソンは、お客様のニーズにお応えるするために、 人材こそが最も価値ある資産であると考えています。
そのため、ジャナス・ヘンダーソンはすべての従業員に対して、確固たるコミットメントを行います。

  • ジャナス・ヘンダーソンのEVP(従業員価値提案)には、パーパス、人材、機会、生き方、の4つの主要項目があり、従業員と従業員の成長をどのようにサポートするかが示されています。
  • ジャナス・ヘンダーソンは、男女平等に関する取り組みの透明性が高い公開企業で構成されたブルームバーグ男女平等指数に選定されています。
  • 2024年には、LGBTQ+に対する職場の公平性を測るヒューマン・ライツ・キャンペーン財団の2024年企業平等指数で、6年連続満点を獲得しました。

従業員リソース・グループ

Getty-1947499912-jpg?io=transform:fill,gravity:center,width:634,height:494

誰もが受け入れられる職場環境を育むために、従業員リソースグループは共通の関心や背景を持つ従業員のネットワークとして機能しています。
このグループは、従業員の文化的な理解を促進し、様々なコミュニティに属する従業員と組織を繋ぐ役割を果たしています。
また、継続的にプログラムを実施することで、従業員のニーズに応えるとともに、グローバルなコミュニティとして活動を広げています。

アビリティ・アライアンス

ミッション:尊重と公平性を重んじる企業文化を育み、障害を持つ従業員にコミュニティを提供します。また、管理職とすべてのアライ(支援する人々)に対して、サポートと教育の機会を提供します。
従業員リソースグループが取り組んだ主なイベント:

  • 社内イベント「ウェルビーイング・ウェンズデー」に参加
  • 教育の機会を支援

ジャナス・ヘンダーソンの支援活動

国際女性デーや女性史月間での取り組み

過去に社会に影響を与えた女性や、現在社会に影響を与えている女性を称えるために、彼女たちのストーリーを伝える方法を模索します。
ジャナス・ヘンダーソンの女性従業員は、キャリアに関するアドバイスを共有することで、他の従業員に対する公平性の理解や実践を促します。ジャナス・ヘンダーソンは、ブルームバーグ・男女平等指数に選出されており、ジェンダーに配慮した組織作りに繋がるイベントを開催しています。

黒人歴史月間中の取り組み

黒人の声や経験に耳を傾け、貢献を称える機会としています。ブラック・プロフェッショナル・ネットワークによるイベントの開催をはじめ、アフリカ系の人々に多く見られる鎌状赤血球症(かまじょうせっけっきゅうしょう)の認識向上を目的とした献血活動、キャリアに関する対話などの取り組みを行っています。

世界多様性認識月間中の取り組み

ジャナス・ヘンダーソンは、"Diversity improves results"(多様性が成果を高める)というバリュー(価値)を通じて、日々異なる考え方を共有し、現状に挑戦しています。当期間中、従業員には多様なコミュニティについて学び、関わる機会が設けられます。この取り組みは、互いに対する投資とコミュニティへの投資を示すものであり、Together we win(共に勝つ)というジャナス・ヘンダーソンのバリューを体現しています。

プライド月間への取り組み

ジャナス・ヘンダーソンは、年間を通じてLGBT+に取り組んでいます。LGBTQ+当事者にとって働きやすい職場環境を構築しているとして、ヒューマン・ライツ・キャンペーンの企業平等指数(CEI)から高い評価を受けています。

退役軍人の日と追悼の日への取り組み

軍隊で奉仕した人々に感謝し、敬意を表する日です。国への献身と祖国のために多くを犠牲にする意志に感謝を捧げます。関係する非営利団体を支援しているほか、退役した有能な人材を見つけるためのイベントに参加しています。

アースデイへの取り組み

2025年のアースデイのテーマは”Our Power, Our Planet”(私たちの力、私たちの地球)です。再生可能エネルギーを活用した、健康で持続可能であり、公平で豊かな未来を築くことを目指しています。ジャナス・ヘンダーソンは環境保全活動を推進しており、プラスチック汚染への対策や、使い捨てプラスチックの廃止に取り組んでいます。

パートナーシップと受賞実績等

さらに詳しい情報はこちら(英語サイトに移動します)